ザ・ニューイケメン掲示板

公式発売日前のネタバレはタイトルなどで警告していただけると良さげ
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 すごい漢

2025/10/16 (Thu) 18:54:09

六部スピンオフだけれども、人を音楽プレイヤーにして始末するようなプッチ神父が、失敗した刺客に対してスタンドDISCと徐倫に対する記憶限定だけ奪って、実質的に無傷で生かしたまま放逐…というのは、そりゃあ解釈違いと言われても仕方がないかと

アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ全話、10月よりYouTubeで順次無料配信 - Gya URL

2025/09/28 (Sun) 19:49:39

第7部「スティール・ボール・ラン」がアニメ化されることを記念した配信。

「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」
 2025年10月3日(金)~10月23日(木)
「ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流」
 2025年10月17日(金)~11月13日(木)
「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」
 2025年11月7日(金)~2026年1月8日(木)
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」
 2026年1月2日(金)~2月26日(木)
「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」
 2026年2月20日(金)~4月16日(木)
「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」
 2026年4月10日(金)~6月4日(木)

ということは、SBRは来年の7月~でしょうかね?

ヱビス第2弾 - マサ@管理人

2025/07/09 (Wed) 22:09:32

こんにちは。管理人でございます。
荒木先生とヱビスビールのコラボ、再びッ!これは嬉しい誤算でした。

9/17からの発売って事で、今回は秋の夜長って雰囲気の絵になっていますね。
満月を背景に、宇宙的な柄の服を着た女性。そして、双眼鏡を手に、多様な鳥達の柄の服を着た女性。どちらも第1弾より落ち着いた色合いで素敵です。やっぱり先生の絵はワクワクするなぁ。
絵のタイトルは「ムーンビューイング」と「バードウォッチング」、と予想するぜッ!

Re: ヱビス第2弾 - Gya@旅行中

2025/09/20 (Sat) 17:41:14

岐阜のMEGAドン・キホーテで、350ml缶がバラ売りされてました。自宅の近くのドンキもバラ売りしてたら買います!

Re: ヱビス第2弾 - Gya

2025/09/26 (Fri) 19:11:16

名古屋駅の新幹線ホームでも販売していたので、
味わいながら自宅に戻ってきました。

富士山をつまみに、と思ったのですが、雲に隠れていたのが残念!

ハウラーの逆襲? - サーモン

2025/08/23 (Sat) 16:41:51

こんにちは管理人さん。今回もJoJoLands感想お疲れ様です!

今回もハウラー様の過去編が挟まりましたが、かなり重要そうな話でしたね!!まさか新しい溶岩を見つける方法が代々伝授されていたとは・・・
このヨットでの戦いに決着がついたら、ハウラーが全てを失うにしろ首の皮一枚繋がるにしろ、物語の焦点は既存の溶岩争奪戦から新たな溶岩争奪戦に変わっていくのでしょうか・・・?
6部の最終決戦が天国へ行く儀式の最終段階の場、ケープ・カナベラルだったように、9部の最終決戦もフアラライ山山頂で行われるとか・・・?最終的には溶岩ごとハウラーが雷に貫かれたりしてパワーアップを遂げるとか・・・?気が早いですが妄想が止まりませんね〜!

というか違法兵器生産の件、本当に事実無根だったんですね・・・
恐らく溶岩のことを知られたくないために極端な秘密主義を貫いていたのでしょうが、かえってそれが裏目に出てしまった感じですね〜。溶岩の力もあるとはいえ、踏んだり蹴ったりでちょっと可哀想。
まあ、元から世間での評判は悪徳企業だったっぽいですし、今までの傲慢な態度で信用をドブに捨ててきたツケが回ってきたのもあるんでしょうね。
同情出来る部分もあるけどそれはそれとしてゲスなのは変わらない、個人的に好きな塩梅の悪役ですね〜、ハウラー社長。
今回閃電岩の秘密を解き明かしたことで覚醒して、歴代ラスボスにも負けないスーパーヴィランへと覚醒できるか・・・?!今後の展開が楽しみです!

Re: ハウラーの逆襲? - マサ@管理人

2025/09/18 (Thu) 21:49:06

サーモンさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!


今回はハウラーの「受け継ぐ者」っぷりが強調されていましたね。てっきりもっとデッカい「溶岩」も所有しているものと思ったら、ラトラートから受け継いだあの「溶岩」だけで、しかもそれも失われていたとは。
トコトン追い込まれたハウラーではありますが、「溶岩」の見付け方という、他の誰も知り得ない超ド級の切り札を持っているワケですからね。これが果たして、いつ、どこで、どのように活かされるのかッ!?ジョディオ達とキーたんが戦ってる隙に、ハウラーだけトンズラこいて「溶岩」探しに行っちゃうかもしれませんよね。
雷に撃たれてパワーアップ!ってのも、理屈は謎ですが(笑)、絵的に超カッコイイ予感です。絵的という事で言えば、フアラライ山に雷が落ちたショックで大噴火!っていうのも面白そう。

ハウラーはあの情けなさや不憫さで、感情移入できちゃう等身大の悪役ですよね~。金持ちのボンボンで調子こきまくりのろくでなしなのに、感情豊かでどんどん落ちていく一方なもんで、つい応援したくなる。ラスボス(暫定)としては、今のところ、かなり珍しいタイプに思えます。
強く逞しく成長してほしい気持ちと、このままでいてほしい気持ち。ジレンマです(笑)。とりあえず、スタンドがどんな能力なのか気になりますね!すぐに披露してくれるのか、まだまだ焦らしてくれるのか、ハウラーの一挙手一投足に注目ですッ!

THE★JOJO WORLD書下ろし制作秘話 - MADNAG

2025/07/17 (Thu) 17:51:03

THE★JOJO WORLDオープニングセレモニーに荒木先生が登場しましたが、各部主人公を混在させると読者が混乱するって言ってましたが、確かにイラスト1枚だと衣装以外でジョナサンとジョセフそっくりだからなるほどって思いました。ていうか荒木先生も衣装以外でのジョナサンとジョセフの描き分けに苦労してそうだ(笑)

イギーはアクセントで描かれたらしいですが、このままジョジョシリーズのマスコットになっていくんですかねえ。他の人外キャラだと劇中の活躍や可愛さが足りなそうだし(笑)

あと、今回は所謂ジョジョ立ちは控える感じで描いたみたいですね。でも個人的にいつか最新の絵柄でそれぞれジョジョ立ちした歴代主人公の絵面も見たいな。

Re: THE★JOJO WORLD書下ろし制作秘話 - マサ@管理人

2025/08/17 (Sun) 16:56:20

MADNAGさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!


ジョナサンとジョセフは元々、見た目がそっくりという設定ですからね。そもそも1~2部連載時でも、髪の毛の跳ね具合や表情とかの雰囲気ぐらいでしか描き分けをしていないんじゃないかと思います。
それを明確に区別するのって、確かに大変そう。今は「ゴーグルを頭に着けてればジョセフ」って程度の見分けをしてますよ(笑)。以前は、荒木先生お好みの三角柄のバンダナをジョナサンが着けてましたけど、シーザーのバンダナだと思われて、ジョセフと勘違いされる事も多かったのか……、最近は着けてませんね。

「ジョジョ」全体のマスコット的存在になり得るキャラを考えると、やっぱりイギーしか思い付きません。
知名度もダンチでしょうし、「カワイイ」も「カッコイイ」もどっちもいけるし、白黒だけで明確に分かるビジュアルですし、3部の味方キャラというポジションも最適ですしね。猫草も好きだけど、マスコットとなると厳しいかも?(笑)

ぶっちゃけ「ジョジョリオン」の頃から、いわゆる「ジョジョ立ち」はだいぶナリを潜めている印象ですね。普通に立ってるだけの絵も多いし。少年漫画的ないかにも「行くぞ!」「やったるぞ!」という露骨な熱さより、さりげないクールさが強調されてきています。
だから、今後もあんまり奇抜なポージングでは描かれないのでは……とも思いますが、いつか何かのタイミングで、バシッとポーズを決めた歴代ジョジョが見られたら、それもメチャ嬉しいですね!

荒木先生の絵でカラマーゾフの兄弟のキャラクターデザインが見た - イド

2025/07/11 (Fri) 22:17:46

荒木先生の絵で
カラマーゾフの兄弟のミーチャやイワンやアリョーシャ等のキャラクターデザインも見てみたいですね

Re: 荒木先生の絵でカラマーゾフの兄弟のキャラクターデザインが見た - マサ@管理人

2025/08/16 (Sat) 22:42:20

イドさん、こんにちは~!
描き込みありがとうございます!

少年スパイ「アレックス」シリーズの挿し絵や、「伊豆の踊子」のカバーイラストなどもありましたからね。名作と呼ばれる過去の作品のキャラデザをやっていただけたら、それだけで読むモチベも上がるってもんです。
海外小説の方が、荒木先生の絵のムードにも合ってそうですね!

THE★JOJO WORLDの書下ろし - MADNAG

2025/06/05 (Thu) 14:55:17

THE★JOJO WORLDの荒木先生の書下ろしイラストが公開されましたが、やっぱ1・2部のキャラを今の絵柄で描かれるとギャップが凄い…。ジョナサンが細い!1部少年編と青年編の間くらいみたいだ。実は泣くまで殴るのを止めないの後に鍛えてる途中の段階の図だったりして?(笑)

あと承太郎はイギーと一緒に描かれてますけど、ちょっと前の承太郎のイラストでもイギーが一緒だったんですけど、最近の荒木先生の中では承太郎とイギーはセットなんですかね?ンドゥール戦での彼らの関係性は結構印象的でしたが。

Re: THE★JOJO WORLDの書下ろし - マサ@管理人

2025/06/23 (Mon) 22:32:38

MADNAGさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!


歴代ジョジョ9人の描き下ろし、カッコイイ!「THE★JOJO WORLD」では、この絵のグッズも発売されるので、是非ゲットしたいです。
ただ、今回はそれぞれ単独に9人が描かれていますが、やっぱり1枚絵としての9人集合が見てみたいものですね。そのうち、「JOJOmagazine」のカバーとか、新たな原画展のキーヴィジュアルなんかで描いてほしいなぁ。

ジョナサンやジョセフは……まぁ、「JOJO6251」の時点で相当細かったですから(笑)。橋本陽馬やパコを経て、今はむしろリアルマッチョ体型になってきてるぐらいですよ。
この前の渋谷イベントでもそうでしたけど、イギーは「ジョジョ」全体のマスコット的キャラになってきてますよね。承太郎が「ジョジョ」のシンボル、イギーは「ジョジョ」のマスコット……って感じのイメージ。
ぶっちゃけ、絵柄としては8部と9部以外は違和感があります(笑)。でも、こういうのは「今の絵柄」で描かれた違和感そのものを楽しむもんだと思ってますんで、描いてもらえると嬉しいです!

【ネタバレ有り】映画懺悔室のあれこれ - MADNAG

2025/05/24 (Sat) 22:26:49

実写懺悔室見てきました。当たり前ですけど後半はもうオリジナル展開でしたね。仮面職人さんが漫画のあの子だったとは…。映画での影武者さんの死因がガラスになってましたけど、あれって多分呪われた男の会社が特許を取ったけど手放したガラスってことですよね?幸運の呪いが露伴に感染したのはヘブンズドアーを使ったせいなのだろうか?それで露伴が首を突っ込むことにした理由が幸運が漫画に及んだってのはらしくていい展開だと思いました。

Re: 【ネタバレ有り】映画懺悔室のあれこれ - マサ@管理人

2025/05/31 (Sat) 23:30:08

MADNAGさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!


田宮(見た目:水尾)の死因については、チラッとだけ読んだノベライズの方で書かれていまして……、その通り、水尾が特許を手放した技術で作られたガラスです。映画だけだと気付きにくいポイントですが、運命の皮肉を感じるエグい最期ですよね。
でも、「JOJOmagazine 2025 SUMMER」で掲載されている荒木先生直筆のラフスケッチだと、さらにもっともっとエグい死に方だったので笑っちゃいました。ボートで内臓引きずり出されるって……さすがの発想だな!あれでも相当マイルドかつキャッチーになってたんですね。

「幸運の呪い」の感染は、やっぱり水尾を『ヘブンズ・ドアー』で読んだからなんでしょうね。水尾の人生を追体験する事で、「呪い」の源泉に直に触れてしまったと考えるのが自然かもしれません。
漫画に「幸運」が及んでブチギレる露伴は最高だったので、もっとそういう露伴を見せてほしかったです。別に水尾が「幸運」を呼んでるワケじゃないから、水尾にキレて水尾を騙してもしょうがないっつーか(笑)。うまいこと悪霊コンビにも一泡吹かせ、永遠に成仏できなくさせて、この世に縛り付けちゃうぐらいの事をしてもバチは当たらないと思います。
原作の読後感からズレてくるだろという意見も出て来そうですけど……、1時間も掛けて「続き」を描くからには、むしろまったく違うラストを用意してほしいところです。同じだったら、「続き」をわざわざやる意味が薄れちゃいますからね。

絶望に生きる - ヒラガ

2025/05/24 (Sat) 17:20:44

懺悔室当日見に行きました、やはりポップコーン買ってる人が多い
 全体的には満足できる映画でした。運命に屈しない露伴カッコいいし泉君が陰鬱な物語の中で貴重な陽成分で凄い存在感でした。でも前回に比べて派手なアクションや超常現象が無い分登場人物の心情で見せる構成になっていて退屈に感じる人もいるかも。
 内容は原作から膨らませて呪いに抗うために自分も呪いのようになっていく男の物語ですが娘の死によって自分が救われる事になって出た言葉が「これで生きられる」なのが最低ですけど本心からの言葉なのがわかるし共感しちゃうんですよね、前に進んだ結果ですから。でも彼が諦めずに娘の幸福を減らしたからこそ露伴に出会えて最愛の娘の救済に繋がるのが運命の妙と感じました

 不満としては懺悔室での露伴の慌てっぷりを原作のセリフで聞きたかったのと娘の仮面職人設定があまり活かされなかったこと。送りつけられる幸福ではなく自分の力で生きたい誇りとしての職業なのだからストーリーでもっと活かして欲しかった。

Re: 絶望に生きる - マサ@管理人

2025/05/31 (Sat) 21:39:45

ヒラガさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!


「懺悔室」面白かったですね!ヒラガさんのおっしゃる「自分も呪いのようになっていく男」という言葉は目から鱗で、めちゃくちゃ納得できました。マリアからすれば、自分の人生から「一番」を奪い続ける毒親であり「呪い」そのものですもんね。
なんと言うか……、水尾はもはや自分の顔も本心も見失っちゃった人物なのかもしれません。かつてはマリアこそが最大の幸福に感じたはずなのに、娘の幸せを邪魔し、あまつさえ娘の死に絶望しながらも安堵もする。顔を整形し、さらに仮面まで被り、幸せを恐れて不運を願うようになり、自分の心すら自分でごまかし続け、まさしく「道化」と化しちゃった哀れなヤツ。
水尾の人生と心情を想像すると、「悪人」という一言では済ませられない深みがありますね。

レビューの方でも書いたように、正直、後半は私にはあまり合いませんでした。
マリアにとっての一番の幸せを「結婚」にする必要を感じませんね。ヒラガさんの言う通り、ここでこそ「職人の誇り」を絡めるべきだったと思います。自分の納得いく仮面を作り上げるために懸命に努力して、運命や父親に抗おうとするなら、露伴ももっと共感したでしょうし、観客ももっと心動かされたような気がします。
私も自分なりに「どういうストーリーなら満足だったか?」とあれこれ妄想してみたんですが……、露伴にも「幸運の呪い」が感染するってのは、かなり扱いが難しい設定なんだと実感しました。露伴が幸運って事は、そもそも露伴がピンチに陥る状況が作れないんですよね。危機が訪れるからこそ、そこに立ち向かう姿に燃えるし、乗り超えたらカタルシスが生まれるワケで。それがまったく無い。実際、後半で心動かされたシーンって、露伴が幸運にブチギレたところだけでしたし。


とは言え、明日、副音声付きで3回目の鑑賞に行く予定です。感想や印象も変わってくるかもしれません。

ジョジョの前に連載していたアカテン教師の作者さんは今 - イド

2025/05/19 (Mon) 19:52:48

アカテン教師梨本小鉄の作者さんは現在
イラストの個展を開催している様です

Re: ジョジョの前に連載していたアカテン教師の作者さんは今 - マサ@管理人

2025/05/31 (Sat) 21:08:40

イドさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!

「アカテン教師 梨本小鉄」は読んだ事はありませんが、知っています。「ジョジョ」連載開始の1つ前の号からスタートした作品でしたよね?言わば「ジョジョ」と同級生ッ!
作者の方のSNSやニュース記事などを見ると、個性的で美しい円熟した絵を描かれていました。鬱病の発症など、苦労をされているようですが、それでもこうして絵を描き続けてらっしゃる事にグッと来るものがありますね。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.