ザ・ニューイケメン掲示板
公式発売日前のネタバレはタイトルなどで警告していただけると良さげTHE★JOJO WORLDの書下ろし - MADNAG
2025/06/05 (Thu) 14:55:17
THE★JOJO WORLDの荒木先生の書下ろしイラストが公開されましたが、やっぱ1・2部のキャラを今の絵柄で描かれるとギャップが凄い…。ジョナサンが細い!1部少年編と青年編の間くらいみたいだ。実は泣くまで殴るのを止めないの後に鍛えてる途中の段階の図だったりして?(笑)
あと承太郎はイギーと一緒に描かれてますけど、ちょっと前の承太郎のイラストでもイギーが一緒だったんですけど、最近の荒木先生の中では承太郎とイギーはセットなんですかね?ンドゥール戦での彼らの関係性は結構印象的でしたが。
Re: THE★JOJO WORLDの書下ろし - マサ@管理人
2025/06/23 (Mon) 22:32:38
MADNAGさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!
歴代ジョジョ9人の描き下ろし、カッコイイ!「THE★JOJO WORLD」では、この絵のグッズも発売されるので、是非ゲットしたいです。
ただ、今回はそれぞれ単独に9人が描かれていますが、やっぱり1枚絵としての9人集合が見てみたいものですね。そのうち、「JOJOmagazine」のカバーとか、新たな原画展のキーヴィジュアルなんかで描いてほしいなぁ。
ジョナサンやジョセフは……まぁ、「JOJO6251」の時点で相当細かったですから(笑)。橋本陽馬やパコを経て、今はむしろリアルマッチョ体型になってきてるぐらいですよ。
この前の渋谷イベントでもそうでしたけど、イギーは「ジョジョ」全体のマスコット的キャラになってきてますよね。承太郎が「ジョジョ」のシンボル、イギーは「ジョジョ」のマスコット……って感じのイメージ。
ぶっちゃけ、絵柄としては8部と9部以外は違和感があります(笑)。でも、こういうのは「今の絵柄」で描かれた違和感そのものを楽しむもんだと思ってますんで、描いてもらえると嬉しいです!
【ネタバレ有り】映画懺悔室のあれこれ - MADNAG
2025/05/24 (Sat) 22:26:49
実写懺悔室見てきました。当たり前ですけど後半はもうオリジナル展開でしたね。仮面職人さんが漫画のあの子だったとは…。映画での影武者さんの死因がガラスになってましたけど、あれって多分呪われた男の会社が特許を取ったけど手放したガラスってことですよね?幸運の呪いが露伴に感染したのはヘブンズドアーを使ったせいなのだろうか?それで露伴が首を突っ込むことにした理由が幸運が漫画に及んだってのはらしくていい展開だと思いました。
Re: 【ネタバレ有り】映画懺悔室のあれこれ - マサ@管理人
2025/05/31 (Sat) 23:30:08
MADNAGさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!
田宮(見た目:水尾)の死因については、チラッとだけ読んだノベライズの方で書かれていまして……、その通り、水尾が特許を手放した技術で作られたガラスです。映画だけだと気付きにくいポイントですが、運命の皮肉を感じるエグい最期ですよね。
でも、「JOJOmagazine 2025 SUMMER」で掲載されている荒木先生直筆のラフスケッチだと、さらにもっともっとエグい死に方だったので笑っちゃいました。ボートで内臓引きずり出されるって……さすがの発想だな!あれでも相当マイルドかつキャッチーになってたんですね。
「幸運の呪い」の感染は、やっぱり水尾を『ヘブンズ・ドアー』で読んだからなんでしょうね。水尾の人生を追体験する事で、「呪い」の源泉に直に触れてしまったと考えるのが自然かもしれません。
漫画に「幸運」が及んでブチギレる露伴は最高だったので、もっとそういう露伴を見せてほしかったです。別に水尾が「幸運」を呼んでるワケじゃないから、水尾にキレて水尾を騙してもしょうがないっつーか(笑)。うまいこと悪霊コンビにも一泡吹かせ、永遠に成仏できなくさせて、この世に縛り付けちゃうぐらいの事をしてもバチは当たらないと思います。
原作の読後感からズレてくるだろという意見も出て来そうですけど……、1時間も掛けて「続き」を描くからには、むしろまったく違うラストを用意してほしいところです。同じだったら、「続き」をわざわざやる意味が薄れちゃいますからね。
絶望に生きる - ヒラガ
2025/05/24 (Sat) 17:20:44
懺悔室当日見に行きました、やはりポップコーン買ってる人が多い
全体的には満足できる映画でした。運命に屈しない露伴カッコいいし泉君が陰鬱な物語の中で貴重な陽成分で凄い存在感でした。でも前回に比べて派手なアクションや超常現象が無い分登場人物の心情で見せる構成になっていて退屈に感じる人もいるかも。
内容は原作から膨らませて呪いに抗うために自分も呪いのようになっていく男の物語ですが娘の死によって自分が救われる事になって出た言葉が「これで生きられる」なのが最低ですけど本心からの言葉なのがわかるし共感しちゃうんですよね、前に進んだ結果ですから。でも彼が諦めずに娘の幸福を減らしたからこそ露伴に出会えて最愛の娘の救済に繋がるのが運命の妙と感じました
不満としては懺悔室での露伴の慌てっぷりを原作のセリフで聞きたかったのと娘の仮面職人設定があまり活かされなかったこと。送りつけられる幸福ではなく自分の力で生きたい誇りとしての職業なのだからストーリーでもっと活かして欲しかった。
Re: 絶望に生きる - マサ@管理人
2025/05/31 (Sat) 21:39:45
ヒラガさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!
「懺悔室」面白かったですね!ヒラガさんのおっしゃる「自分も呪いのようになっていく男」という言葉は目から鱗で、めちゃくちゃ納得できました。マリアからすれば、自分の人生から「一番」を奪い続ける毒親であり「呪い」そのものですもんね。
なんと言うか……、水尾はもはや自分の顔も本心も見失っちゃった人物なのかもしれません。かつてはマリアこそが最大の幸福に感じたはずなのに、娘の幸せを邪魔し、あまつさえ娘の死に絶望しながらも安堵もする。顔を整形し、さらに仮面まで被り、幸せを恐れて不運を願うようになり、自分の心すら自分でごまかし続け、まさしく「道化」と化しちゃった哀れなヤツ。
水尾の人生と心情を想像すると、「悪人」という一言では済ませられない深みがありますね。
レビューの方でも書いたように、正直、後半は私にはあまり合いませんでした。
マリアにとっての一番の幸せを「結婚」にする必要を感じませんね。ヒラガさんの言う通り、ここでこそ「職人の誇り」を絡めるべきだったと思います。自分の納得いく仮面を作り上げるために懸命に努力して、運命や父親に抗おうとするなら、露伴ももっと共感したでしょうし、観客ももっと心動かされたような気がします。
私も自分なりに「どういうストーリーなら満足だったか?」とあれこれ妄想してみたんですが……、露伴にも「幸運の呪い」が感染するってのは、かなり扱いが難しい設定なんだと実感しました。露伴が幸運って事は、そもそも露伴がピンチに陥る状況が作れないんですよね。危機が訪れるからこそ、そこに立ち向かう姿に燃えるし、乗り超えたらカタルシスが生まれるワケで。それがまったく無い。実際、後半で心動かされたシーンって、露伴が幸運にブチギレたところだけでしたし。
とは言え、明日、副音声付きで3回目の鑑賞に行く予定です。感想や印象も変わってくるかもしれません。
ジョジョの前に連載していたアカテン教師の作者さんは今 - イド
2025/05/19 (Mon) 19:52:48
アカテン教師梨本小鉄の作者さんは現在
イラストの個展を開催している様です
Re: ジョジョの前に連載していたアカテン教師の作者さんは今 - マサ@管理人
2025/05/31 (Sat) 21:08:40
イドさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!
「アカテン教師 梨本小鉄」は読んだ事はありませんが、知っています。「ジョジョ」連載開始の1つ前の号からスタートした作品でしたよね?言わば「ジョジョ」と同級生ッ!
作者の方のSNSやニュース記事などを見ると、個性的で美しい円熟した絵を描かれていました。鬱病の発症など、苦労をされているようですが、それでもこうして絵を描き続けてらっしゃる事にグッと来るものがありますね。
3部OVA版について - イド
2025/04/18 (Fri) 21:28:11
3部OVA版のジョセフも2部の出来事を体験したんでしょうか
Re: 3部OVA版について - マサ@管理人
2025/05/18 (Sun) 19:27:25
イドさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!
OVA版は原作と異なる展開もけっこうありますから、2部の出来事も細かい部分は違ってたんじゃないかと思いますね。カーズ達と戦いはしたんでしょうけど、あくまでパラレルワールド的なイメージです。
SBRアニメ化!! - ヒラガ
2025/04/13 (Sun) 04:02:00
ついにこの時がきましたね
レースの作画描写とか心配な声もありますがそこに挑戦するスタッフに敬意を評したい
本編はもちろんですけど各エピソードのちょっとした補完も楽しみ
Re: SBRアニメ化!! - マサ@管理人
2025/04/17 (Thu) 00:23:03
ヒラガさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!
来ましたね、この瞬間(とき)が!
キャラデザも、やっぱしアニメとして動かす都合上、だいぶディテールが省略されちゃってますけど、なかなか悪くない感じ。4部以降はホント、作画に不満を覚える回が増えちゃいましたから、「SBR」では安定してほしいなぁ。
ジョニィとディエゴの過去からの関係性だとか、スティールや大統領の過去エピソードだとか、あるいは週刊から月刊への移籍に伴う設定のズレだとか、そういうのもどう表現するのか気になります。なんにせよ、またアニメを楽しみに待つ時間が戻ってきてくれた事が嬉しいですね!
ジョジョのflash動画覚えてますか? - MADNAG
2025/04/13 (Sun) 00:59:12
連投すみません。こっちは別の話なので。
管理人さんはかつてジョジョの公式サイトでやってたジョジョのflash動画を覚えてますか?実はまだニ●ニ●動画で見れたりするんですが、どのflashもBGMがとてもかっこよかったですよね。スティールボールランまでやってて、flash動画の終了と共に公式で見れなくなったのは残念でした。
Re: ジョジョのflash動画覚えてますか? - マサ@管理人
2025/04/17 (Thu) 00:11:31
flash動画、もちろん覚えてます。
ジョセフが『ハーミット・パープル』を使って、出て来るような演出があった記憶が……。
「SBR」は特に印象深く、「あの、レースのシンボルマークがクルクル回って出て来て、走り去って行くところから始まるヤツだよな?」と思い返して、某●コ●コ動画を探してみましたよ(笑)。
何年ぶりに見たのかも分からないぐらいですけど、すっごい懐かしかったです。今なお「リオン」も「ランズ」もああいう公式動画が作られてますし、何らかの形でずっと残しておいてほしいですよね。
とうとうSBRアニメ化 - MADNAG
2025/04/13 (Sun) 00:45:04
いやー、管理人さんも勿論情報は得てると思うんですが遂に7部ことスティールボールランのアニメ制作が決定!
噂だと馬の作画関係で難航してるとか聞いたことがあるんですが、とうとう7部の数々の名場面がアニメで観れるのは感無量ですね!これは何よりジョジョリオンやThe JOJOLandsのアニメ化の芽も出たということ!9部の方は先ずは無事に完結しなければいけないですが。
Re: とうとうSBRアニメ化 - マサ@管理人
2025/04/17 (Thu) 00:05:59
MADNAGさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!
「SBR」アニメ化決定ッ!いや、あれだけもったいぶってて違ったら、逆にジョジョヲタ達が暴徒と化しかねませんけどね(笑)。順当な結果ではありましたが、それでもやっぱり嬉しい。
馬の作画については、もう何年も前から言われていた事ですから、アニメ化すると発表した以上、メドがついたって事と解釈しますよ。きっと西部開拓時代のアメリカの荒野の砂煙を感じさせてくれるような、素晴らしい動きで「SBR」の世界を描いてくれるはず!楽しみです。
……で、まさにMADNAGさんもおっしゃる通り、こうなってくると「リオン」も「ランズ」もアニメ化する可能性は爆アガりですよね。その覚悟も無く、「SBR」に手を出すとも思えんし。
アニメ化によって再評価される事も多いので、現状、人気がイマイチな「リオン」は特に力を入れて頑張ってほしいもんです。
ハウラーのスタンド - サーモン
2025/03/25 (Tue) 16:15:18
こんにちは管理人さん!少し遅れましたが24話の感想もお疲れ様です。
今回はあまり動きはなけれど、緊迫感のある状況が続いて次の展開への布石が盛りだくさんでしたね〜!特に今まで黙ってたジョディオが突然喋り出してハウラーを更に追い詰めるシーンはカッコよかった!
「これは『不条理』だ」「カネの動きには誰も抗うことができない」というセリフも、まさにジョディオ自身が『不条理』に人生を壊されてきた者だからこそですよね。
そして後半のパコの過去編も面白かったですね〜。あんなDV父でも心から愛していたパコ少年が健気で可哀想でした・・・・
大方の予想はついてはいましたが、やはりパコもジョースター兄弟やチャーミンと同じく、表社会や裏社会の『仕組み』に人生を踏み躙られてきた者なんですね。ここからどう軍役の頃に繋がるのか・・・二ヶ月後が待ちきれないですねぇーーッ
ところで今回も墓穴を掘りまくってたハウラー様の考察なのですが、ここまで追い詰められても一切スタンドを出さないあたり、もしかしたら彼のスタンドは(ラスボスだと仮定するなら)エコーズact1やタスクact1のような「最初は弱いけど徐々に進化して強くなっていく」タイプのスタンドなのかもしれませんね。
現段階の精神的な未熟さに比例して、今の彼のスタンドは戦いでは全く役に立たなかったり・・・・?そしてこの取り立てで財産を根こそぎ奪われて、ドン底に叩き落とされることで、その「飢え」によってスタンドを進化させる・・・とか?
単なる妄想ではあるのですが、「満たされ尽くした者」から「持たざる者」へと転落した彼の逆襲劇、ぜひ見てみたいですね〜!
Re: ハウラーのスタンド - マサ@管理人
2025/04/15 (Tue) 23:38:31
サーモンさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!
ジョディオの追い込みはド迫力でしたね。ハウラーからすれば、ただのカバン持ちがいきなり場を支配し始めちゃったワケで、そんな理不尽さ・意味不明さも手伝って余計に混乱したかもしれません。
パコって、一見粗暴そうに見えるけど、実際は義理堅く愛情深いヤツですよね。ジョースター兄弟もチャーミング・マンもパコも、なんだかんだ家族のために頑張ってるので、やってる事はクズでも嫌いになれないんだよなぁ。ウサギ先輩の過去も早く知りたいです。
さて、ハウラーのスタンドについて。
少なくとも、銃を使ってるあたり、それほどの攻撃力は持っていなそうですね。戦闘でも交渉でも使えないスタンド。一体、どんな能力なんでしょう?
サーモンさんのおっしゃるような、進化するスタンドだとしたら、ハウラーの応援のし甲斐もあるってもんです(笑)。ホント、ハウラーには頑張ってほしいですよ。
あるいは、まだスタンド使いの自覚すらないのかもしれません。それとも、例えばカネを食わせれば食わせるほど強くなるスタンドだったりするなら、おいそれと使えないのも納得かも。
もしフリッツ・ライバーという作家さんが - イド
2025/02/19 (Wed) 10:37:46
フリッツ・ライバーというアメリカのSF作家さんがもし
ジョジョシリーズの漫画を読んだらどういう評価をしたんでしょうね
Re: もしフリッツ・ライバーという作家さんが - マサ@管理人
2025/04/02 (Wed) 19:46:02
イドさん、こんにちは~!
書き込みありがとうございます!
恥ずかしながら、フリッツ・ライバー氏の存在を今まで知りませんでした。Wikiを読む限り、ちょっと「ジョジョ」にも通じそうなワードがチラホラと。
もし彼が「ジョジョ」を読んだら……ですか。彼の性格も好みも何も知りませんけど、荒木先生の発想や描写にビックリしてくれたら嬉しいですね(笑)。